大破雑記帳

個人用メモな雑記ブログ いろんなことをざっくりと。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

WG600HP stock -> OpenWrt

注意点はあるけどfactoryイメージ仕立てられたので記録 メーカーファームウェアでfactoryイメージを投入して再起動されOpenWrtのinitramfsイメージで上がって来た際、U-Bootの置き換えとsysupgradeの両方をせずに電源を切るかrebootするとブートできなくなる…

WG600HPとSOFT/HARD RESET

watchdogによるresetを "SOFT-RESET"、RESETレジスタや電源によるRESETを "HARD-RESET" としている模様 電源抜き差し, OpenWrtでのreboot, メーカーブートローダ内で reboot → HARD-RESET WebUIからの再起動操作, ファームウェアアップデートによる再起動, …

WG600HPとlzma-loaderとPCIeメモ

lzma-loaderでPCIeコントローラ部最低限の初期化をしてVIDとDEVID出すやつ diff --git a/target/linux/ath79/image/lzma-loader/src/ar71xx_regs.h b/target/linux/ath79/image/lzma-loader/src/ar71xx_regs.h index e7d7683973..e1737f4fb7 100644 --- a/ta…

WG600HP & OpenWrt + mainline U-Boot

なんとかここまで来た WR8750N, WR9500Nも同様にサポート 動作OK SPI (+SPI-NOR) GPIO LED 5カ所全10個全てath9kチップ (AR938x) に接続されている為、利用可能になるのは無線のprobeが走ってから Ethernet WLAN (SoC/PCIe) 認識のみ確認 USB ただし内部ハブ…

WR9500N GPIO/PLLメモ

結局未だに諦めが悪くNetBSDなAterm弄ってる GPIO dump (メーカーブートローダからブートしたOpenWrt) # for addr in $(seq 0 4 $((0x6f))); do ADDR=$((0x18040000 + addr)); ADDR=$(printf "0x%08x\n" $ADDR); VAL=$(devmem $ADDR 32); printf "$ADDR: $VA…

Linux Kernel 6.6 rc1以降でblkdevpartsが壊れているメモ

きっかけ Check Point V-80でOpenWrtをLinux Kernel 6.6を使用してビルドしブートした際、U-BootからLinux Kernel 6.1同様に正しく blkdevparts が渡っているにも関わらず、パースに失敗してeMMC内のパーティションテーブルにあるパーティション1つしか認識…

ethernetのDT labelからのリネーム思案メモ

Ethernetデバイス(例: eth0)を、DeviceTreeの当該デバイスのノード内に存在する label プロパティに設定された値を基にしてリネームするpreinitスクリプトの案 ramips targetで label を利用できるのはtarget独自のpatchによるもの 数年前に mtk_eth_soc …

V-80メモ

ハードウェア 内部にMicroSDスロットとMiniPCIeスロットを持つ個体とその2つを持たない個体の2種類が存在 今のところ筐体ラベルに記載のある Version との対応は以下のようになっていると推測。 無線を搭載しないV-80ではMiniPCIeは不要であり、MicroSDカー…

V-80 GPIOメモ

CP110ブロック側のGPIO stockのdtsにはEthernet switchのINTらしきGPIOも定義されていたが、実際の動作見てみるとHIGH/LOWが変動しない TPMはモジュール見付からないので非搭載かも TPM無ければ同時にSPI1も未使用 SDのカード検出ピンはスロット未実装なので…

V-80

しばらく前からMarvellの64bit ARM搭載機であることを把握しており、少し気になっていたもの。 最近になってまた気になりだしてしまい、丁度中古で安価な出品もあったことから、結局確保してしまった。 サポートできるかわからないものの、弄っていくのでメ…

OpenWrtデュアルブート思案メモ

u-boot-envとかfixedなどのNVMEMから特定keyの値を取得し、DeviceTreeで指定された値と照合して、一致する場合はそのパーティションのmtdsplit他によるkernel + rootfs取り出しを実行させるやつ NVMEMのu-boot-envドライバのprobeが走るのはspi-norのmtdパー…